ベトナム人妻はiPhone 12 miniを使用しているのだけれど、スマホの電池がすぐになくなるようになってしまった。
理由はスマホのバッテリー消費が激しいアプリを新たにインストールしたからだった。
何をインストールしたのかと言うと移動するだけでポイントが貯まるポイ活アプリのトリマ。
もうね、だだでもらえるものほど怖いものはないではないのだけれど、ポイントをもらえる代償としてスマホ電池をあっという間に取られてしまうのだ。
ただでさえ我が家は位置情報共有アプリのLife360を家族でインストールしているので、それなりにスマホのバッテリー消費がある状態。
トリマをインストールしてから妻のiPhone 12 miniは、あっという間に電池がなくなる状態になってしまった。
ということで急遽、モバイルバッテリーを購入することにした。
実際に購入したモバイルバッテリーはこちら。
購入の決め手になったのは、バッテリー残量が分かるので充電の目安を決めやすいこと。
妻もモバイルバッテリーの残量を詳細に確認することができるので使い勝手がいいだろう。
100%の充電になっている。
モバイルバッテリー充電中も電池残量が表示されるので過充電のリスク回避できますね。
モバイルバッテリーを入れる袋も付属されていた。
私は男性なので電動髭剃りを使っているのだけれど、現在、バッテリー残量が詳細に表示されるタイプの使っているぐらい便利に思っている。
電池残量が3段階で表示されるタイプのよりも残り23%とか詳細に表示される方が個人的に使いやすいと感じています。
私の分も合わせて2個購入したのだけれど、実物は想像していたよりも薄型だった。
モバイルバッテリー機能のほかにもライト機能がある。
小さなライトだけれど、災害などの停電時に活躍するかも。
スマホよりかは重量はあるのだけれど、バッグに入れて持ち歩く分には問題がない。
5歳の娘は、車の移動中やおでかけ先でスマホをいじるのだけれど、「もうスマホの電池がない。充電して?」と言ってくる時がある。
そんな時、バッグに入っているモバイルバッテリーで充電するようにしている。
コメント